お知らせ

★マイカーでお越しのお客さま
道の駅「すばしり」近くの乗り換え駐車場にて有料シャトルバス・タクシーに乗換が必要となります。
詳細は富士登山オフィシャルサイトでご確認いただけます。

★須走口マップ・パンフレット類
富士登山オフィシャルサイトで確認いただけます。

富士山情報・当館紹介サイト ブログ

★富士山情報
世界遺産富士山とことんガイド
世界遺産 富士山|静岡新聞アットエス
やまいこポータル富士山

★当館紹介サイト ブログ
富士さんぽ 本七合目(3,200m) 見晴館(みはらしかん)
ぷ~すけ さん トレジャー日記「富士山 見晴館 山小屋デビュー&御来光~富士登山 須走ルート3」
あっぱれ富士山 須走ルート
トリップアドバイザー 見晴館 口コミ
キャンプに行かまいか!富士山 本七合目・見晴館 山小屋編
かっぴー さん 富士山で泊まるなら「見晴館」 朝登山でご来光を見に行こう
富士登山に行こう 本七合目 見晴館 の宿泊体験談・口コミ情報
後悔しない富士登山  結論は、「夜間登山はしない」
      
Mt.Fuji Challenge 2009 ―第4章 Miharashikan―

☆English site
Mt.Fuji Explorer Subashiri Trail
tripadvisor :“One of the Two huts in subashiri trail.”
      Tip- Sunset is beautiful here. The shadow of fuji can be seen. Dont miss it. Happens by 6-7am.
CLIMBING MT.FUJI Subashiriguchi Trail
Let’s conquer Mt.Fuji Real 7th station Miharashi-kan. End of 1st day

※ご紹介いただいていますサイト等がございましたら、お知らせをお願いします。また、リンクに関して問題がございましたら、こちらまで連絡をお願いいたします。


富士山ビュー

見晴館からのご来光





夕暮れの空と月 見晴館前より撮影


駿河湾沖に映る月光 見晴館前より撮影


影富士 見晴館前より撮影
tripadvisor said that
Sunset is beautiful here. The shadow of fuji can be seen. Dont miss it. Happens by 6-7pm.
日没が美しい。富士の影が見えます。それを見逃してはいけない。午後6時から7時までに起こります。


見晴館から山頂を眺める


標高2900メートル付近の登山道


自然豊かな須走口の登山道

高山植物を楽しむことができます


Page Top